中学校
パン屋を始めます!とは全く別ですが、中学、高校、社会人とソフトボールをやっていました。
私は、本当に出会いに恵まれてきまして、今の自分があるのも、今まで出会ってきた方々のお陰様なのです。
その原点、最初に出会った中学校顧問の恩師から、メールをいただきまて、嬉しくて懐かしくて投稿します。
中学校の部活は、スポーツはやりたいけど、スカートは履きたくない!という感情から、1、バレーボール 2、ソフトボールこの2つの選択でした。
もともと栗橋町という田舎の中学校には、これにテニスを加えた3つしか運動部がありませんでした。
体験入部で、顧問の先生からの”やさしい”お誘いを受け、初めてボールを持ち、3年生のすごいプレーに圧倒され、すごい!という憧れで入部したというわけです。ユニホームは長パンでしたし(笑)
その年は新入部員15名。全員『初心者』本当に何も知りませんでしたから、半年ぐらいは、外野の端っこでずっとキャッチボールでした。
私は、右利きの左バッターでしたが、それも顧問の先生が、1塁に1歩でも近いほうが有利という考えから、全員左で素振りを始めました。
そこから、ソフトボール漬けの毎日が始まり、強烈な刺激を受け学び、猛烈に鍛えていただきました。
二十数年前ですし、先生も熱い方でしたので、色々ありました。
修学旅行をあきらめ、大会に出たこともあります。(試合後に、ソフト部だけの小旅行は行きました)
昔あるあるで、今では笑い話ですけど(笑)
まぁ、そんな『初心者』集団の始まりで、地区予選敗退のチームが、3年生の夏には埼玉県で2位という成績を残すまでに成長したことは、客観的に見ても、上出来と言っていいのではないかと。
根気よく指導していただいた先生に大変感謝しています。ありがとうございました。
この、最初の恩師との出会いが、始まりです。
ありがたいなぁと、二十数年前を振り返った今日頃でした。
こんにちは。
今日、またこのページ(11/12)を開いて、同僚に自慢しちゃったよ。ハハハー。こちらこそ、あなたをはじめ歴代のソフトボール部員に感謝です。みんなががんばったおかげで、自分もたくさんいい思いをさせてもらいました。この間いただいた、おいしい焼きたてのメロンパンも含めて(笑)
あの頃の自分が一番自分らしかったかもしれないと思い返す今日この頃です。
こんにちは!お疲れ様です。
先日は箱根までありがとうございました!
こちらからご挨拶に行かなければいけないのに、すみません。
先生はお変わりなく、久しぶりに背筋がピンとして、しっかりやらなくてはと気が引き締まりました。
今の自分があるのは、先生のご指導あってのものだと思っています。
高校、実業団とたくさんのことを学ばせていただきましたが、全ては中学校の基礎があってのことです。
もちろん、当時は今のようには思っていなかったというのが、正直な所ですが。。。(笑)
私も当時の先生のぐらいの歳になり、改めて先生のすごさを感じています。
今の私に、くそ生意気な小娘の指導はできないなぁと考えたりしています。
パン屋というソフトボールとは離れている業種ですが、どの業種でも大事なことは一緒ですね。
先生に教わったことを活かして、パン屋頑張ります(^^)
こんばんは。
3月に箱根に行く予定があって、あやパンを思い出しまして。久々にHPを開き、自分が載ったところを見つけて、例によって同僚に自慢してみた(^O^) 懐かしいねぇ。あれからもう20年以上経ったよ。自分もすっかりおじさんになりました。
ところで、おすすめの観光スポットを教えてください。あやパンにも寄ってみようかな。
ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありません。
フレッシュ15歳だった私も、アラフォーになってしまいました。
たくさんいる生徒の中に、覚えていて下さりありがとうございます(^^)
箱根は、やっぱり温泉ですかね!3月の温かさでしたら、芦ノ湖で船に乗り、ロープウェイで大涌谷へ!
食べると10年寿命がのびる『くろたまご』ぜひ!
芦ノ湖サイクリングもできますよ(^^)
あやぱんもお時間ありましたらぜひお立ち寄りください!