箱根駅伝!

2018年、箱根駅伝出場チームユニホームが、町役場に展示されています。

正月の大イベントです!

東京~芦ノ湖まで、往路107.5㎞、復路109.6㎞、合計217.1㎞のコースだそうです。

ここ湯本は、山の入り口です。

歩いても大変な箱根の山を、走るとは…

「山の神」どんな心臓をしているのでしょう(‘ω’)

きっと過酷な練習と、己との闘い、強い精神力を鍛えるために、全ての時間を費やしてるのでしょう。

本当にすごいと思います。

今年はどんな駅伝になるでしょうか、観戦している側は気楽に予想なんてしちゃってます。

青山学院が2連覇か!

出雲で優勝した東海大学か!

今回は、生で観戦しようと思ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


箱根駅伝!” に対して4件のコメントがあります。

  1. 原田厚子 より:

    へ〰️‼️すごいね 見てみたいけど寒いからな〰️
    🏘️でテレビで見ます(笑)

    1. あやぱん より:

      確かにテレビのほうが…(笑)
      ですが、きっと肌で感じるものがあると思いますよ!
      ぜひ箱根で一緒にみましょう(^^♪

  2. 中山 聡 より:

     あやぱんのホーム-ページ見てたら自分のことが出てきたよ。じっくり読んじゃった。お店を始めるなんてすごいね、改めて。自分にはできないな。尊敬します。
     中学校の時の話を読んで懐かしく当時を思い起こしました。隣にいたお袋に見せて自慢?したりして。こちらこそ、若かった自分のいい思い出です。青春だよ。こういうこというのがおっさんだけど。今は部活も副顧問で、何もしていません。もう一度ソフトボールをやりたい気持ちもあるけどね。
     自分以外の家族(女子)は、毎年箱根駅伝の観戦に行くから、あやぱんを紹介しておくよ。あ、まだオープンしてないか。来年からね。

    1. あやぱん より:

      先生!ありがとうございます。
      今の私があるのも、先生のお陰様です。
      実家には今でも、集合写真のパネルを飾っています(=゚ω゚)
      あの時、ソフトボール部に入部し、先生のご指導がなければ、今の私はありませんから。
      当時はなかなかハードな練習で、ソフトボール以外にも、色々なことを学びました。
      何度も学校が燃えちゃえばいいのに…なんて思ったことか(笑)
      今となっては笑い話ですが、その頃の友人や、その時から始まった人間関係に、今も助けられております。
      小手指中のキャッチャーの山崎さんを覚えていますか?
      25、6歳の松下電工時代に、山崎さんのお父さんから、「栗西の須藤さんですよね」って声をかけられたことがあります。
      山崎は当時、多田先生率いる、関病院でプレーしていました。
      と、色んな人の繋がりができました。栗西の中山先生は有名人ですよ(^^)

      箱根はいい所ですので、ぜひお時間がでしきましたら、お越しいただければ嬉しいです。
      これからもご指導宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

工事23日目!

次の記事

工事完了!!